EOS7D2の登場とともに、 Windowsの64bitネイティブ環境に対応した キヤノン純正の写真RAW現像ソフト、 CANON Digital Photo Professional(DPP)が、 4.0から、4.1.1にバージョンアップしました。 DPP Ver4.1.1 ↓ ↓ DPP Ver 4.4.30 追加 (2016/4/5) EOS-1D X Mark II, EOS Kiss X80, EOS 80D, EOS Kiss X4 EOS Kiss X3, EOS Kiss X2, EOS Kiss F, EOS 50D EOS-1Ds Mark III,EOS-1D Mark III PowerShot G7 X Mark II, PowerShot G16 PowerShot S120, PowerShot G1 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM に対応しました。 ~ サムネイル画面 ~ サムネイル画面はDPP3.xと余り変わらず 違和感なく使えます。 DPP4.xで一度画像フォルダを開くと サムネイル画像も同時に作成、保存されるようで 二回目以降に画像フォルダを開く時、 高速に表示されるようになりました。 今までのDPPより作業性を高めてくれます。 クイックチェックツール時に 等倍、200%でチェックできることと、 セレクト編集画面で、等倍、200%で表示したまま、 次々と表示してくれる事。 (デフォルトで200%、最大400%まで拡大できます) ワンクリックで画像の拡大縮小できるのも 素早くチェックでき、使いやすい仕様になりました。 (ワンクリック、ダブルクリック、選択可) ![]() ~ セレクト編集画面 ~ セレクト画面上で、次々に画像確認する時に、 甘い表示から、くっきりとした表示に変わるのに、 一秒くらいの間を要するので、一瞬ピンぼけ? と、思ってしまうので、 もう少し高速化して欲しい所です。 私の場合、DPP3.xxではセレクト編集中に 強制終了になる事がよくあったけど、 DPP4.0以降、強制終了になった事はありません。 この部分はとても快適になりました。 ![]() ~ ツールパレット:メイン画面 ~ 明るさ調整が±3.00まで調整可能になり、 詳細設定の各数値が、0.1単位で調整できるようになったのは 嬉しいですね。 色の微調整もこのままの画面でできるようになりました。 色温度の設定範囲が、2500-10000だったのが、 2000-10000の範囲に広がって地味に嬉しい部分です。 ![]() ----------------------------------------------------------------- 各OSのDPP4.xのダウンロード先は↓↓こちらから RAW現像ソフトDPP4.xシリーズの各仕様は こちら から (Windous 32bit 64bit OSに対応) DigitalPhotoProfessional 4.4.30 forWindows のダウンロードは こちら DigitalPhotoProfessional 4.4.30 forMac OS X のダウンロードは こちら ----------------------------------------------------------------- 製品マニュアル、取扱説明書は↓↓こちらから ~ ツールパレット:トーンカーブ ~ ![]() ~ ツールパレット:色調整 ~ こちらがDPP4.0以降になって増えた画面。 こちらの数値も各0.1単位で調整できます。 ![]() ~ ツールパレット:レンズ調整、他 ~ デジタルレンズオプティマイザ(DLO)が、 DPP3.xのDLOより快適に動き、 使い勝手の良いものとなっているのが、 純正レンズ使いにはありがたいです。 (メモリ上で動作させている為か、DLO適応させても DPP3.xの時のようにファイルサイズは倍になったり しないのが助かります。) ![]() ~ ツールパレット:トリミング・角度調整 ~ DPP3の頃からずっと思っているのですが、 トリミング比率のデフォルトを 編集写真の比率になっていたら便利なんですが、 そういうのは無理なんでしょうかね? ![]() ~ ツールパレット:コピースタンプ ~ ![]() DPP4.1になり、初めてAPS-cカメラに対応しましたが、 まだ旧キヤノンカメラに対応して無い為、 キヤノンカメラを複数使ってる私にとっては、 DPP3.xと、DPP4.1を使い分ける必要があるために、 早く、旧カメラのRAWに対応してもらいたいですね。 ~追記~ レシピの保存が、ピクチャースタイル、レンズ補正、ノイズリダクション オートライティングオプティマイザ、コピースタンプ、トリミング等々、 各項目ごとに選択して保存ができるようになったのは 状況により使い分けができ、ありがたいです。 もちろん、一括保存。も可能。 ~追記の追記 Ver 4.1.50 12/19追加~ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM, EF-S 24mm F2.8 STMに対応しました。 新たにEOS-1D Mark IV, EOS 70D, EOS 7D, EOS 5D Mark II, EOS Kiss X7i, EOS Kiss X7に対応しました。 ~ 12/19 Ver 4.1.50 追加 (2015/04/08)~ (新たにEOS 8000D,EOS Kiss X8i, EOS M3に対応) Windous 32bit OSに対応 EF11-24mm F4L USM, EF-M22mm F2 STM, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM, EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMに対応。 ~ DPP Ver4.2.1 (2015/04/08追加)~ (新たにEOS 8000D,EOS Kiss X8i, EOS M3に対応) Windous 32bit OSに対応 EF11-24mm F4L USM, EF-M22mm F2 STM, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM, EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMに対応。 ~ DPP Ver 4.2.32 追加 (2015/06/10)~ EOS 5Ds、EOS 5Ds R対応。 ホワイトバランス設定でカメラ本体のオート(ホワイト優先)機能対応。 ピクチャースタイル 「ディテール重視」追加。 多重合成ツール追加。 HDRツール追加。 ~ DPP Ver 4.3.0 追加 (2015/08/06)~ EOS Kiss X70、 EOS M2、 EOS M、 EOS 60Da、 EOS 60D、 PowerShot G7 X、 PowerShot G1 X Mark IIに対応 ~ DPP Ver 4.3.31 追加 (2015/10/30)~ EOS M10、EOSKissX6i、EOSKissX5、EOSKissX50、 PowerShotG9X、PowerShotG5X、PowerShotSX60HSに対応 EF35mm 1.4LII USM、EF50mmF1.8STM、 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMに対応 ・・・他 ----------------------------------------------------------------- 各OSのDPP4.xのダウンロード先は↓↓こちらから (リンク修正しました。) RAW現像ソフトDPP4.xシリーズの各仕様は こちら から (Windous 32bit 64bit OSに対応) DigitalPhotoProfessional 4.4.30 forWindows のダウンロードは こちら DigitalPhotoProfessional 4.4.30 forMac OS X のダウンロードは こちら ----------------------------------------------------------------- 製品マニュアル、取扱説明書は↓↓こちらから ■
[PR]
by meister_shaku
| 2014-11-07 21:29
| カメラ、PC環境
|
Comments(0)
|
リンク
■ 弊社HP・blog ■
釈永瓦工務店 HP 富山の瓦,屋根工事を考える釈永瓦工務店 ブログ マイベストプロ瓦葺き工のコラム ■ HP・blog LINK ■ 立山Craft 立山連峰の麓で開催するクラフトフェア 富山県瓦技能士会 ブログ 富山県瓦工事業協同組合 林道美有紀HP HOT@炎雄 JunYana デジカメ大好きマンの写真館 ■ 使用機材 ■ CANON EOS5D MarkⅣ EOS5D MarkⅢ EOS5D MarkⅡ EOS7D MarkⅡ EF50mm f/1.4 USM EF85mm f/1.8 USM EF50mm f/1.2L USM EF100f2.8LmacroISUSM EF16-35f2.8L Ⅱ USM EF70-200f2.8LISⅡUSM EF70-300f4.5-5.6DOISUSM EFs10-22f3.5-4.5 USM RICOH THETA S AKASO EK7000 ------------------------ 訪問ありがとうございます。コメントを返せない日々が続いていますが、皆さんに元気を頂いてます。ありがとうございます(’-’*)♪ ------------------------ お問い合わせは meister_shakuアットマークyahoo.co.jpまで ------------------------ 旧Yakan'sPhotoGallery ![]() にほんブログ村 写真ブログ 最新のコメント
フォロー中のブログ
エコ猫な人々 La vie avec ... Adze's Photo... smart-time 2... 移動探査基地 月のかけら 温 泉 記 My Berkeley ++ 幻に魅せられて… My Little Town エクランの撮影日記 tamisanな日々・・・ LIVING ART i... campagne* -と... 庭の花たち ろひちかなまや :: 洛陽迄 :: **Life is Be... aviの額 ♪PIERRE♪CEOの... *花音の調べ* ちっぽけな幸せ SENBEI's 日々これ安穏 片眼を閉じて見る世界には... デジタル写真館 常陸のT's BLOG 薄れかけた記憶はボクのタ... Photo-Log 雰囲気写真3 = Faith of t... Until now an... stkphotooo*思... Revoir... S H O P H O T O CAPRICE PHOT... to be natural ゲ ジ デ ジ 通 信 あに☆いもうと カワセミ日和 心の色~光生写真館~ ひだまり。きらきらブログ 日々淡々 未来考房/瓦人 slow dance まいにちさんぽmichi* HANAZONO as usual ~日本色~ ほんまか!写真日記 風に吹かれて imai104 セントバ... なんちゃって・・・カメラ日記 * thank you * S+ Photolog The collecti... Chikka*ism アルヒ・ドコカデ カ オ ル コ ノ キ ロ ク fiat lux pho... モノクロポートレート写真館 GALLERY 土坐 -... # 7 c h r o m e SELF PORTRAI... 空からの贈り物 ・・・。 h4's *CameLIFE* 私的な時間。 素敵な毎日を。。。☆yo... 瞬 彩 Shun-Sai* 陽のブログ Sauntering Illusion on ... morrisの部屋 VOSTOK PHOTO... PHOCO~photo+... I'm home. Photo-Log #2 ★ひかるっち★の Hap... feel the wind チンク写真館 京都ぶらり写真日記 -K... URA T・C・H 【♪心に残る情景♪(^ε... モンスケ'ず ふぉとぶろぐ SENBEI-PHOTO okiraku*goku... テツオの部屋 Lovely Poodle irakaphoto 諸行無常の写心 p+s かめらと一緒* ハートにバンドエイド My Palpitation 感動模写 チドルばぁばの家庭菜園日... 空気ノキヲク。 きゃめら片手に マグノリアが見える部屋 S a b l i e r 幻夢写絵 rui色 Photo-Log #α7 Snap Shot Bar 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 C'est mignon... 薫の写心 J-Style 花野鳥風月MISCHEH ここから 外部リンク
タグ
瓦、屋根(120)
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ USM(118) EOS 5D MarkⅢ(108) EOS 5D MarkⅡ(83) EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(81) 立山連峰(79) EF16-35 F2.8L ⅡUSM(75) EF100mmF2.8LmacroIS(69) EF50mm F1.4 USM(63) 越中八尾 おわら風の盆(62) EOS 7D(61) 鬼瓦(60) EF85mm F1.8 USM(57) EOS 50D(56) 飛騨古川 三寺まいり(49) コンポジット,星空(48) 寺社、仏閣(45) よさこいとやま(42) 日暈、月暈(42) F1(38) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 越中瀬戸焼 京都 写真 立山黒部アルペンルート写真 ポスター 動画 カメラ、PC環境 甍の波、鬼瓦 flower photo 富山県瓦技能士会 写真展 おおかみこどもの雨の雪 飛騨地方 おわら 立山町新瀬戸地区 花火 よさこい 五箇山 天体写真 クリスタルボールフォト 旅写真 LIVE 東北地方太平洋沖地震 越中和紙 福野 夜高祭 夜高祭 立山町 Astrophotography おさんぽ写真 halo 風景写真 クラフトフェア ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||